今日は女児映画漬け。
----
映画"プリパラ み~んなのあこがれ レッツゴー プリパリ"
"ひびきのコース"鑑賞。
劇場で聴くひびきソロ曲"純アモーレ愛"は大変聴きごたえあった。
くるくるちゃんの語尾でいじられ芸も だいぶ板についてきた。
喜ばしいことである。
プリパリは、
メインディッシュの"オールアイドル組曲 プリシャス♪"が
ほんと映像込みで素敵なので、鑑賞2回目でも満足度高かった。
----
映画"プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!"鑑賞。

観終わった直後の感想はただ一言。"プリキュアありがとう"。
もうさすがというか、
伝統と実績とチャレンジ精神が織り成すハーモニー。
今回はミュージカルテイスト満載。
プリパラのオープニングもそうだけど、
この手のアニメのミュージカルノリが大好物であることを自覚した。
ソルシエール様すごくいい。
ハートの髪飾りと心の変遷の連動っぷりが凄く好き。
トラウーマとソルシエール様が歌う"秘薬のレシピ"が、
ハードロック/メタル系のシアトリカル且つコミカルな小曲で、かなり良い。
絶品の高取ヒデアキサウンド。
ピーチ、ブロッサム、メロディ、ハッピーの見せ場で流れた"ピンクの疾風"、
これがまた見事な高梨康治期のプリキュア劇伴へのリスペクトに満ちた
4作品の変身曲をつないだメドレーアレンジになっていて感激。
この日家に帰るとすぐ
映画プリキュアの音盤(ソングスとサントラ)をポチッたのであった。
----
帰りがけにプリパラをプレイしたら
ヴァンパイアベルベットヘアアクセ排出。ようやくコーデ一式揃った。

----